子育てだってお仕事だ

子育てハウツーや日々のあれこれ詰め合わせです

幼児教育は結局自分の「らくちん」に繋がる

ちょっと旅行に行っており更新に間が空いてしまいました

旅行記はまた機会があれば書きたいなぁなんて思っています

 

今回は引き続き

幼児教材

についてです

 

幼児教材ないし幼児教室、

たーーくさん!

ありますよね

 

クボタ、七田式、くもん、ベネッセ・・

幼稚園受験向け幼児塾も乱立してますね

 

私は、七田、近所の幼児塾、くもんを見て結局

家庭保育園

に決めました

 

理由としては、

通うタイプの幼児教室だと

①ほかの子と比べてしまいそうで嫌だった

②お受験!なママが多そうで怖かった

③体調が悪い時に通えない

④先生とウマが合わなかったら辛そう

と思ったからです

 

家庭保育園はベネッセ等と同じく通信教材なのですが、

幼児教材としてかなり昔からあるものです

 

特色としては

ドッツ」と呼ばれる数字を点で表したカードを見せて脳を鍛える!

みたいな若干不思議系(失礼)なものから

「絵カード」「絵本」「名画」「童謡」等、

かなりしっかりとお勉強系の教材も含まれているというところでしょうか

 

他の通信教材と比較しても教材の質・量が凄かったこと、

毎月送られてくる発達指針やアドバイスが的確そうだったこと

この辺りも決め手でした

 

実際やってみると、

ドッツ」は1歳までの息子の食いつきが凄く、

親から見るとただ数字が謎に点で表してあるカード、

というだけなのですが、

息子はニッコニコで見ておりました。

2歳7か月の今、既に10までの足し算が出来るのも

若しかするとこれのおかげかな?と思います

 

「絵カード」は特に凄くて、要はフラッシュカードなんですが、

やりすぎじゃない?ってレベルで細かく分類がされています

定番の乗り物や野菜・果物はもちろん、ことわざ、偉人、反対語、

時計、国旗、天気図記号に元素記号等など・・笑

息子の語彙が凄いのは明らかにこれのおかげです

 

他の教材も、

絵本は勝手に選別してくれますし

(自分じゃ買わないような渋めのもの多し!

でも不思議と子供受けがいいんですよね・・)

ペグボードやひも通し、パズルでしっかり

指先と脳が鍛えられますし、

童謡CDも子供受けばっちりですし、

少し大きくなってからは集中力や識別能力を養う教材もありますし、

速読や空間把握能力を養うプログラム・教材もありますし・・

 

なんていうか、

盛沢山!!!

なのです

 

初めての子育て、果たして何をしていいやら

正直わかりませんでした

有り体に言えば、日中何していいかわからなくて・・

赤ちゃんを抱いて歌う?

散歩に行く?なんか本とか読むべき?

うつぶせにすべき?赤ちゃん体操とかすべき?

・・・とにかく

「ハテナ?」

だらけだったんです

 

これじゃいかん!と幼児教育について調べ、

結局選んだ家庭保育園

私はものすごーく助けられました

 

毎月指針が届くので、

とりあえずそこに書いてあることを実行!

出来たらヨシ、出来なかったら担当の方にメールしたり

電話したり・・

相当助けられました

 

日中の過ごし方もガラっと変わり、

「あぁ!私今子育てしてる!」

って実感が沸くので、なんだか楽しくなってきて・・

 

自信がつくと今まで面倒だった児童館にも足が向いて、

そこでママ友が出来て、更に楽しくなったり・・

好循環でした

 

家庭でやる教材は、お教室と違って

ママパパのやる気がかなりキーになると思います

やらなくても誰も責めませんからね・・

なので、ある程度やる気のある人、

時間のある人に限られてしまうというデメリットはあると思いますが、

私は生活の中に自分流に落とし込めて、

特に競うべき対象も居ないのでゆったりとやれる、

そして何よりやる気のない日はやらなくていい笑、

そんな家庭教材、結構オススメだったりします

 

家庭保育園、私はやっていてよかったですし、

今の私達家族を形作った基礎になったと感じています

 

ただねー・・・

家庭保育園、教材も担当の方も最高!

なんですが・・

HPがね・・

なんか・・宗教っぽいというか・・

「IQ○○の天才児をつくる!」とかいう感じで。。

胡散臭いし、妙にレトロだし・・

これで相当数の人が検討を止めてるんじゃないかと個人的に思ってたり・・笑

 

あんまりHPはご覧にならない方がいいかもです・・笑

 

長々と書いてしまいましたが、

幼児教育をご検討の方の何某かのご参考になれば幸いです。

読んでいただきありがとうございました♡